車内アナウンスの言いまつがい?
「○○込み乗車はお止め下さい。」
→なんだっけ?
→ 「乗車はおやめください」でググっちゃいました。(^^;
ああ、そうでした、そうでした。
リンク: *second message*: 言いまつがい.
思わずプッと吹き出しそうになったけど周りの乗客は全く無反応だったので一人で笑うわけにもいかず…。
…てことで、私も無反応組だったかも。
だんだん日本語忘れてるなあ。。。
いや、もともとその程度の国語力ですけど。
ただ、ググっているうちに、自分も以前どこかで実際に聞いたことがあるような気がしてきました。
しかも、凄い勢いでジャンプして乗り込んだ人がいた時だったような。
今回もそういう人が実際にいて、思わずそう言ってしまったのかもしれませんね。
----
ところで。
「車内アナウンス」で私がいつも思い出すのは、大阪の梅田駅に向かって電車に乗っていた時のことです。
# 「言いまつがい」の範疇ではないような気もしますが。
5年くらい前だったかなあ。
それとも10年ぐらい前?
もう全然思い出せませんが。
***
梅田の二つ前の駅を発車した後、「次は~、梅田~、梅田です」との車内アナウンスが。
(え、梅田?)
直後に妙な間があったので、間違いかな?と最初は思ったんですが、訂正のアナウンスもなく、そのままぷっつりとマイクが切られてしまいました。
(あれ?これって急行だっけ?)
(いや、鈍行だよな。)
(いや、準急?)
(それとも、そういう時間帯?)
云々。
大阪の私鉄って、運行が結構複雑なんですよね。
確認しようとキョロキョロする自分。
車内も結構ざわめきたちました。
ところが、結局、電車はそのまま普通に、梅田の一つ手前の駅に到着。
(なんだ、やっぱりただの間違いだったのか)
他の乗客も、
「なんや、梅田ちゃうやん。(笑)」
等々、苦笑しながら言葉や目をかわしあっていました。
ベルが鳴り、ドアが閉まり、再び走り出す電車。
次こそ梅田です。
ういーん。ういーん。
ガタン、ゴトン。ガタン、ゴトン。
ういーん、ガタン、ゴトン。ガタン、ゴトン。
そろそろ次の停車駅をアナウンスするタイミング。
すると、さーっと波が引くように、車内が静まりかえりました。
みんな同じこと考えてたんですよね。
どうする、車掌?
耳を澄ます乗客!
。。。
「次も~、梅田~、梅田です」
!?
も?
wwwww
(車内、一斉に大爆笑)
***
さすが大阪。(笑)
そう思った一瞬でした。
以上、どこかで一度書いたような気がするんですが、ココログでは書いてないようなので、とりあえず。
PS
これ、阪神に乗った時かと思ってたんですけど、ググってみると、阪急だったっぽいですね。
最近のコメント