Bonjour!

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007-08-18

今朝は8℃(^^;

昨晩、妙に早く眠くなってしまったので、飲んだくれてとっとと寝てしまったら、4時半に目が覚めてしまった。
うう、今日も寒いなあと思いつつ、フリースを着て過ごしていたんだけど、明け方、なんかいつもより寒いかもと思って天気予報を見てみたら、今日の午前中は9℃だという。
マジ?と思って外に気温を見に行くと、8℃ですよ8℃。
ひえー。
勘弁してください。
寒いってば、もう。

ちょうど今来た郵便配達のお姉さんなんて、ダウンジャケット着込んでましたよ(^^;

リンク: France 3 - Météo - Ce matin en France.

一応、午後の最高気温は21℃の予報なので、昨日同様今日も秋晴れ的ないい天気になりそうなのは幸いだけれども。

残暑お見舞い申し上げます。。。[スミマセン]

**PS @10h25

今来た郵便配達の(恰幅のいい)兄ちゃんは、半そでポロシャツでした。(笑)

2007-08-15

なんじゃこりゃあ、な寒さ

日本は、かなり暑いみたいですね。

リンク: カムイスペースワークスブログ-CURURU - なんじゃこりゃあ、な暑さ(植松).

フランスは、ホント寒いです。ここ2日ぐらいはちょっとマシなんですが、それでも今朝は16℃。午後は晴れたので夕方には24℃まで上がってましたが、家の中はなかなか気温が上がらないので、セーターを着て、あー寒い、寒いと言いながら過ごしてました。

40℃だった4年前が懐かしいなあ。
# いや、懐かしくないですが。

しかし、こう寒いと、カリブにでも行って絶景を眺めながら三日ぐらいのんびりしてみたくなっちゃいますね。

リンク: ○○ホテル、2012年にオープン | ギャラクティック・スイート | sorae.jp.

2007-08-12

[ココログ] アーカイブページをページング

かなり前に風柳さんが発表されていたスクリプトなのですが、ようやく導入させていただいて、バックナンバーやカテゴリなどのアーカイブページをページングすることにしました。

リンク: 風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -: 【ココログ】アーカイブページに目次とページングを付加するJavaScript.

風柳さん、いつもすばらしいスクリプトをありがとうございます(^^)

これで、見辛かった「ウェブログ・ココログ関連」などのページが随分見やすくなったのではないかと思いますが、たとえば「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリには200記事もありましたので(ということは、この記事で201番目…^^;)、古いPCでは表示されるまでに逆に時間がかかるようになってしまったかもしれません。一応、若干のプラスアルファな対策もしておいたのですが…いかがでしょうか。

いくら風柳さんがすばらしいプログラマでも、表示速度の問題など、JavaScriptではどうしようもないこともありますので、ココログ(というかTypePad)が純正のページング機能を一刻も早くつけてくれることを願ってやみません。

# これはココログ開始当初から各所で要望があがっている機能だと思うのですが、そもそもTypePad自体が実装する気配がみられないような感じで、これっていったいどういうことなんでしょうね。。。

PS

そうそう。このページング機能、実は以前から付けたかったのですが、いつものようにすっかり忘れていたところ、はてなスターをコメント欄にも設置できるという風柳さんの記事:

リンク: 風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -: 【ココログ】コメントと目次にもはてなスターを付ける.

を見て((さっそくこれも設置させていただきましたが))、ん、「目次にも」?と思って読みなおしてみたところ、ページング機能をつけるスクリプトに付いている目次機能のことだった、というわけでした。おかげさまで思い出すことができました。どうもありがとう(笑)

2007-08-06

[ココログ] マイリストを消すJavaScript

マイリストにスクリプトだけを設置している場合など、表示内容がないのに余分なスペースを取って間延びしてしまっているサイドバーのマイリスト部分を完全に(?)消すためのスクリプトです。

▼設置方法

消してしまいたいマイリストのメモ欄に、以下のスクリプトを貼り付けて保存してください。

<script type="text/javascript">
(function(){
var e=(function(obj){while(obj){if(obj.nodeName.toLowerCase()=="script")break;obj=obj.lastChild}return obj})(document);
while(e){if(e.className=='module-typelist module list'){e.style.display='none';return;}e=e.parentNode;}
})();
</script>
<noscript>
<!-- ※JavaScriptがOFFの場合に備え、必要に応じてこの一行を書き換えてください。 -->
</noscript>

閲覧者がJavaScriptをOFFにしていたりJavaScriptが使えないブラウザ等で閲覧中の場合にはもちろん効果がありませんので、マイリストのタイトル部分を見えてもおかしくないものに変更したり、上記のnoscriptタグ内の文章を書き換えたりしてください。

※ リストタイプのマイリストをご利用の場合は、メモ欄を「テキスト表示」に設定してください。

▼関連

リンク: facet-divers: [ココログ] コメントアウトして非表示にしたマイリストタイトルの下線や枠も消すJavaScript:Mac Safari対応版.

▼元ネタ

リンク: facet-free: [ココログ] マイリストを消すJavaScript.

# 風柳さん、コメントありがとうございました(^^)

▼参考

リンク: IT戦記 - [JavaScript] とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

contact

検索

無料ブログはココログ
2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

BANNERS