メンテ終了&祝!バージョンアップ
いやー、今回は無事にメンテが終了して良かったですね。(^^)
# 1分遅れたみたいですが。
# → お知らせココログ: 1/17 ココログベーシック/プラス/プロ メンテナンス終了のお知らせ
# 別に「15時」でよかったんじゃないですかね(^^;
さて。
待ちに待ったバージョンアップですが。
おあずけされたあとのエサの味は格別ですね。腹減ってると何でも美味い!(違
……
いや、私的には、今回のバージョンアップの目玉商品は、コメントスパム防止認証画像(いわゆるCAPTCHA)の表示設定ができるようになったことです。
早速、管理ページで、ブログ > 設定 > コメント/トラックバック…と辿り、「すべてのコメントに対して表示しない」に変更しました!
苦節ん十年、やっと苦労が(T_T)(違
……
いや、なぜだかわからないんですが、自分がコメントする時はしょっちゅうこれが出るもので、もう本当に鬱陶しかったんです。しかも、ちょっと前まで使っていたディスプレイがかなり暗めだったこともあって、認証コードが読み辛く、何度も入れ直しさせられてたもので。
# 画像認証なんていらねーよ、バカ!持ち主の名前とメアドぐらい覚えとけ!…などと何度罵ったことか(^^;
# 視覚に障碍のある人なんてどうしてるんでしょうかね?
ということで、このブログではコメント時に画像認証が出ることはなくなりましたので、またお気軽にコメントをどうぞ。(^^)
まあ、スパムが増えたらまた考えが変わるかもしれませんが、現時点では、スパムは自己責任で処理し、「ニフティに通知して削除」ボタンという新機能を積極的に利用することで、今後のココログのスパムフィルタリング性能向上に貢献していきたいなと思ってます。[The Wisdom of Crowds]
ココログ側でこの通知機能をどう活用するかがまだ決まってないというのが不安ではありますが(^^;、Gmailのスパムフィルタのようになればいいなと期待しつつ。
----
あと、希望としては、次回のバージョンアップでは、スパムの疑いのあるコメントが入った場合、画像認証を出す変わりに、表示を保留するという機能がついて欲しいなと思いました。
で、メール通知を使って、これは「niftyに通知して削除」だなとか、これは「保留を解除して表示」などと、ワンクリックで処理できるようになっているといいんじゃないでしょうか。
----
今回のバージョンアップでは、その他にも、過去記事の一括管理機能や、過去記事編集画面から該当記事ページへの直接リンク(「投稿の確認」)など、便利そうな機能がたくさん付いたので、まだまだいろいろ楽めそうです(^^)
▼バージョンアップ内容
- お知らせココログ: 1/16 ココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて
- ブログ:ココログ:ココログサポート:ココログ通信(第10回 バージョンアップ特集2007)
# ココログ通信、Permalinkがないのかと思いました(^^;
# # 右サイドバーで発掘。
# あと、ブログ関連の通信にRSSフィードがないとは…(@_@)アリエナイ
« プロフィールページ(about.html)は上書き可能 | トップページ | トラックバックのテスト »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- [ココログ] 「記事の公開日時変更をもっと簡単に」するBookmarkletを再びIE6でも動くようにしました(2010.01.29)
- [ココログ] 「ウェブページ」のファイル名を index.html にしてみたら…(2008.09.03)
- [ココログ] コメント入力欄に「(任意)」の文字も!(2008.04.01)
- げ。(2008.01.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: メンテ終了&祝!バージョンアップ:
» トラックバックのテスト [facet-divers]
今回のバージョンアップで新しく加わった設定「トラックバック公開を保留」にチェックが入っていなくてもトラックバックを受け付けてくれないようになっている、という噂を [続きを読む]
» ココログのバージョンアップ2007 [噴水 2]
新機能を片っ端から試してみる ≫お知らせココログ: 1/16 ココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて 1.「トップに表示」機能の追加 「常にココログの一番上に表示されるようになります。」ということで 一番楽しみにしていたのだが トップページだけなのね 来場者の多くが検索でトップページを通らずにやっ... [続きを読む]
facetさんがコメントする時にしょっちゅう画像認証が出ていたのは
IPアドレスのせいでは?
外国から投稿ってだけで疑われていそうです
投稿: Маша(マーシャ) | 2007-01-22 14:20
マーシャさん、どうも(^^)
>外国から投稿ってだけで疑われていそうです
私って外国在住でしたっけ?(笑)
# 引き篭もっていると実感がないという(^^;
確かにIPで引っかかってるとかもあるのかもしれませんね。
Proxyとか使わずにアクセスしてますから。
あと、トラバどうもでした。
新鮮なネタ、ありがとうございます。(笑)
Bookmarklet、お試しください。
投稿: facet→Машаさん | 2007-01-22 18:00
トラバ ブログ上に反映されなかったので おや(・_・? と思ったんですが 届いていたんですね
「保留する」に設定されてないなら やっぱりちょっとおかしいかもしれません
投稿: Маша(マーシャ) | 2007-01-23 10:27
トラバ、記事の表示までにはタイムラグがあるんじゃないでしょうかね。サイドバーの「最近のコメント」も、なかなか反映されませんもの。←これ、前回か前々回のメンテでそんな風になっちゃった記憶がありますが、もうこれは元に戻らないんじゃないかと思いますね、個人的には。
投稿: facet→マーシャさん | 2007-01-23 10:54
タイムラグって... もう2日以上過ぎてますが?
確かに昨年の春頃のメンテで なかなか反映されないとか 他所のブログのコメントが表示されるとか おかしなことになって 直るのに時間がかかってましたけど...
さすがにもう修まって トラバもコメントもウチではすぐ反映されてますよ
投稿: Маша(マーシャ) | 2007-01-24 20:40
ん?うわー。トラバ、保留する設定になってました!
保留したらどうなるんだろう?と実験して、そのこと自体をすっかり忘れさってました…(^^;
# どおりで受け取ったはずのトラバが見当たらないわけだ。大歩危小歩危(^^;。
お知らせ、ありがとうございました_(._.)_
投稿: facet→マーシャさん | 2007-01-24 21:26