ココログベーシックでGoogle Analytics
ココログベーシックではhead要素内にGoogle Analytics用のJavaScriptを設置することはできないのでダメかなと思ったのですが、ダメ元でマイリストのメモ欄にスクリプトを設置したら、ちゃんとデータを拾ってくれました。
リンク: Google Analytics.
収集開始まで1日か2日ぐらいかかりましたけど、それ以降は順調に解析してくれています。
ただ、どこかで指摘を読んだのですが、Googleサーバが止まったらページの表示もそこで止まってしまうので、それが不安な場合は、できるだけ下の方(右サイドの下の方など)に置く方がよいようです。ただし、その場合はページ読み込み途中に他のサイトに移られるとデータが取れないので、正確さを望む場合は出来るだけ上の方に置く方がいいのでしょう。とすると、ココログベーシックの場合はサブタイトル部分に入れるのが最も正確なデータが取れるということになりますが、メンテのしやすさを考えて、左サイドの一番上にあるマイリストのメモ欄に設置することにしました。
----
PS
2008-01-29現在、マイリストに設置した場合、「設定箇所が違う」といわれることがあるようです。
現在の設置方法については、以下の zuka さんの記事でどうぞ。
リンク: PASSION HACK 情熱でマーケティングに差をつけろ!: ココログベーシックでGoogleAnalytics.
« 冬時間 | トップページ | ココログベーシックでGoogle Analytics(続報) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- [ココログ] 「記事の公開日時変更をもっと簡単に」するBookmarkletを再びIE6でも動くようにしました(2010.01.29)
- [ココログ] 「ウェブページ」のファイル名を index.html にしてみたら…(2008.09.03)
- [ココログ] コメント入力欄に「(任意)」の文字も!(2008.04.01)
- げ。(2008.01.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ココログベーシックでGoogle Analytics:
» ココログ(プラス)で「Google Analytics」は使えるか [*second message*]
今ちまたで話題のGoogleの高機能アクセス解析ツール「Google Analytics」。 アクセス数には(そんなに)興味がないけどアクセス解析を眺 [続きを読む]
» ココログベーシックでGoogle Analytics(続報) [facet-divers]
昨日報告したGoogleのアクセス解析ですが、やっぱりダメっぽいです。 取得アクセスの経過は以下の通り。 14日 通常の3割ほど 15日 通常どおり 16日 通 [続きを読む]
» ココログベーシックでGoogle Analytics(続報その2) [facet-divers]
Google Analytics、復活しました! 前記事の時は17日のアクセス数が0だったんですが、さっき見たら、通常通りのアクセス数になってました(^^) と [続きを読む]
» Google Analyticssを導入 [KOROPPYの本棚]
高度なアクセス解析ツールGoogle Analyticsを導入しました。 追跡する各ページの タグと タグの後、 タグの前にコード セグメントを貼り付けます。 とあり、テンプレートを編集できるココログプロでしか使えないと諦めていました。 facet-diversさまの「ココログベーシックでGoogle Analytics」で、サイドバーに貼り付けても動作することを知り、設置しました。 →「ココログベーシックでGoogle Analytics(続報)」によれば、全てのデータは取得できてない模様。 「経... [続きを読む]
» ココログベーシックでGoogleAnalytics [PASSION HACK 情熱でマーケティングに差をつけろ!]
GoogleAnalyticsを導入した。ココログベーシックではhead要素内に [続きを読む]
facetさん、こんにちは。
私も一度トライしてみたけどなかなか表示されないので「やっぱりダメなのね~(T_T)」と諦めていました。
でもこちらの記事を読んで勇気百倍再挑戦です(笑)
結果が出るのが楽しみです。
TBさせていただきました。
投稿: tako | 2005-11-17 16:04
takoさん、こんばんは。お役に立てて何よりでした。また結果を教えてくださいね(^^)
投稿: facet | 2005-11-17 18:14
ココログは無理と諦めて、seesaaでテスト運用していたました。
こんな高度なものはココログで使いたいのに、
と悲しんでいました。
でも、これから挑戦してみます!
投稿: KOROPPY | 2005-11-18 02:35
KOROPPYさん、続報の通り、ということで、スミマセン。
ただ、ぴっくあっぷ。さんからのコメントで、プロでちゃんと設置しても同様の症状ということなので、またちょっと期待が(^^)
投稿: facet | 2005-11-18 11:38
記事への誘導、ありがとうございます。
ココログベーシックはHTMLがいじれない分、いろいろ知恵を出し合って使いやすくしたいですね。
投稿: zuka | 2008-01-29 17:18
zukaさん、# レスが遅れてスミマセン。
ホント、ベーシックは弄り甲斐がありますね。
まあ、最低限の部分はそろそろ実装してほしいというのが本音でもありますが。
では、また何かありましたら。いつでもコメント・TB等、お待ちしております。
投稿: facet→zukaさん | 2008-02-01 17:02