「コメント欄の設定明示」&「トラックバックの注意書き」、左サイドバーに対応しました
ココログベーシックなどのTypePad系用の自作スクリプトの内、以下のスクリプトを左サイドバーのみの場合にも動作するようにしました。これまで使えなかった方、是非お試しください。
リンク: [f-] トラックバックの注意書きを明示する.
リンク: [f-] コメント欄の設定を明示する.
Firefox 1.0, Internet Explorer 5.0 & 6.0, Opera 8.0で動作確認しました。
他のブラウザでの動作状況をお知らせいただけると幸いです。
---
この左サイドバーへの対応、長年の懸案だったんですが、「ゆきりんコンテネレッツァ」の柚季 凛さんとのコメントでのやり取りの最中に急に思いつきました。柚季 凛さん、きっかけをいただきまして、どうもありがとうございました(^^)
http://facet.cocolog-nifty.com/divers/2005/08/post_4946.html
他のスクリプトも、ご要望があれば順次対応する予定です。
---
以下、余談。
今回何をしたかというと、たとえば、
var html = '...'; function addNotes(html) { ... } adNotes(html);
っていうのがあったとすると、
var html = '...'; function addNotes(html) { ... } if (document.getElementById('right')) { addNotes(html); } else { var tmp = window.onload; window.onload = function () { addNotes(html); if (typeof tmp == 'function') tmp(); } }
としてみたわけなんですが…
addEventListenerと違って、いろんなブラウザに対応していそうなのと、onloadイベントの順番を逆にしたりできるのはいいなと思ってます。
ただ、これだと、
- 両サイドあって、たまたま左サイドに置いたときにはonloadで動作してしまうので、作動が遅れる欠陥があります。なので、その場合、setTimerやらsetIntervalやらを使って #right が発生したら動作させるような処理が必要になっちゃいそうだったので、両サイドある場合は右に置いてね、っていう断り書きが必要だったり。
- htmlという変数が他のものと被らないように、冗長にしなければいけなかったり。
- var tmp って、onloadまでちゃんと残ってくれるのか?と疑問だったり。
という感じで、いまいちすっきりとした解決方法とは思えませんでした。
何かもっといい解決方法があるはず…
« Search Word Cloud | トップページ | タイトルとURLを表示するbookmarklet »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- [ココログ] 「記事の公開日時変更をもっと簡単に」するBookmarkletを再びIE6でも動くようにしました(2010.01.29)
- [ココログ] 「ウェブページ」のファイル名を index.html にしてみたら…(2008.09.03)
- [ココログ] コメント入力欄に「(任意)」の文字も!(2008.04.01)
- げ。(2008.01.10)
コメント