Bonjour!

« トラックバックの問題について、等々 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う、記事フッターへのリンク追加スクリプトの不具合について »

2005-03-22

[ココログ] 記事の公開日時変更をもっと簡単に!

ココログ純正の記事の公開日時を変更する方法って、使いにくくないですか?

今日、何となく、ココログは何年前の記事まで書けるのかな?と思い立ち、何度か試してみて改めて愕然としました。

ということで、記事の公開日時を簡単に変更できるようにするためのbookmarkletを作りました。

※ 2008-11現在、Internet Explorer 6 では動かなくなっているとのコメントをいただきました((以前は問題なく動いていたのですが…))。確かに動きませんでした。原因が分かる方、情報、お待ちしております。_(._.)_

▼使い方

まず、下記のリンクをブックマークに登録(お気に入りに追加)してください。

公開日時を変更!

次に、公開日時を変更したい記事の編集画面を開いてから、このブックマークをクリックしてください。

すると、「本文」入力欄の下にある、「記事の状態」選択用プルダウンメニューの下に、14桁の数字が入ったテキスト入力欄が現れます。

例:

20050322snap

この14桁の数字は、「YYYYMMDDhhmmss」というフォーマットになっていて、YYYY年MM月DD日hh時mm分ss秒を表していますので、このテキスト入力欄にて数字を直接編集して希望日時に変更してください。

年は必ず4桁、その他は2桁ずつで、合計14桁になっていないとダメなので、そこだけは御注意を。

あ、あと、時間(hh)は、24時間制です。

# なので、12AMってどっちやねん!というイライラともこれでオサラバです!(笑)

後は、普通に「保存」ボタンを押せば変更完了です。

▼関連記事

- [f-] 下書き記事を現在日時にセット!

▼余談

14桁なので入力欄の size=14 にしてみたんですけど、Firefoxだとなぜか入力欄が小さいんですよね…。なんででしょう?(T_T)

→環境によっては大きすぎる時があるかもしれませんが、とりあえずsize=18にしてみました。

ということで、ココログは、0000から9999年まで設定可能ということですね。...と思ったら0000年はダメみたいで、0001年になるようです。エラーにはなりませんでした。…まあ、そもそも0000年は無いんですよね^^;

9999年とかは、やばいかもです。今試してみたんですが、凄く長い間サーバから返答がありません...

-005年(-を含めて14文字)とか-0005年(同15文字)とかも試してみたんですが、こちらはエラーになりました。

(追記 2006-11-12)ココログフリーでは、1902年あたりからしか設定できないようです。

▼更新履歴

- 2006-11-12:「公開日時を指定」時にカレンダー窓が開くようになっていたのを無効化
- 2010-01-29:IE6で動作しなくなっていたのを再調整、size=14→18に拡大

« トラックバックの問題について、等々 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う、記事フッターへのリンク追加スクリプトの不具合について »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

facetさん、いつもお世話になってます。
このスクリプト、使いたいです。
でも「公開日時を変更」をクリックすると(IE6で)「ページでエラーが発生しました」と出ます。
最近、ますます頭の働きが鈍くなってきておりますので…。。←前から(T_T)
やり方が違いますか?

あ、いや、たぶんダメなんでしょう。IE6で確認するの、忘れてました(^^;。ちょっと見直してみますので、しばしお待ちを。_(._.)_

結果、IE6、Netscape7.1ともにOKでした(Win XP SP2)。

うーん。なんのエラーでしょうか...

う~~ん。??
すっごい初歩的なとこで理解できてないのかな?と。。
まず「公開日時を変更」をクリックするのですよね?
そうすると「ページでエラーが発生しました」と左下のバーにメッセージが出るのです。(Win XP SP2 + IE6)
サルに付き合わせてしまってスミマセン。←インフルエンザがうつらないのでサルと呼ばれてます。(TーT)

>まず「公開日時を変更」をクリックするのですよね?

いえいえ。まず、リンクをお気に入りに追加してください。クリックするのは、管理画面の記事編集のページで、です。

...確かに今回は記事の方、手を抜きました。説明を再検討しますね。_(._.)_

しぇ~~!!
すみません。(T_T)
お気に入りに入れる入れ方が分かりませんでした。←サル
「右クリック」とおっちゃんに教えられ、無事できました。ありがとうございました。
便利に使わせていただきます。

言い訳:ヘンなもの(謎)を入れてるので右クリックはそれ専用になってまして、通常の使い方を忘れてました。(-_-;)
こんなアホ相手に見直しまでしていただいて本当にすみません。
ご家族の大事な時間を余分に奪ってしまいましたよね。m(__)m
facetさんの説明に不足はありません。

心からのお詫びと、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

いえいえ、どういたしまして。

それより、サルがブームですね(笑)

初めまして!またまた便利なものを
ありがとうございます。ありがたく
使わせて頂きます <(_ _)>

これまでもいろいろ使わせて頂いている
のですが、facetさんのおかげで、
ココログベーシックいじりがとっても
楽しくなりました。本当に感謝しています!

→まにさん、初めまして。

いっぱい使っていただいてどうもありがとうございます。またお気軽に何でもコメントください(^^)

お馴染みsafari1.2.4でOKです♪
前のファイル画像…のスクリプトも線が画像を貫いていましたが、このスクリプトもテキストボックスがその横にある線を貫いていて長いです(^^;
キャプチャ画像を撮ったので後で纏めて記事にアップしたいと思います。
毎回役に立つスクリプト、とても感謝しています!

質問なのですが、公開設定は【下書き】にしておいて、その日になると自動的に公開にしてくれる、という事なのでしょうか?それとももう【公開】にしておくのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

→るるがさん、こんばんは(^^)

Safari、相変わらずデザイン的に問題ありですか。うーむ。

このテキスト入力欄は、デフォルトのサイズで表示させていますので、Safariのデフォルトサイズが大きいということでしょうかね。それとも、フォントの関係でしょうか。

まあ、見た目が少々不細工でも実用上は問題なさそうですから、修正は簡単ですけど、そのまま放置ということでお願いします(^^;

>公開設定は【下書き】にしておいて、その日になると自動的に公開にしてくれる、という事なのでしょうか?それとももう【公開】にしておくのでしょうか?

未来の日時に設定しても、「公開」にして保存すれば、その時点で公開されるはずです。つまり、ここでの日時設定は、公開日時の設定ではなく、単なる記事属性としての日時の設定だということです。

つまり、公開日時予約設定のようなことは、これではできないと思います。(ベーシックでは、それは無理だったような気がします)

なお、この記事の日時属性は、記事の並び順に影響を与えるので、その特徴を利用して、遠い未来の日時に設定した記事を公開することでトップページの最初にお知らせ的に常に表示させせておく記事を置いておく、ということができます。この技は、初期のころに誰か(埼玉住人さん?)が見つけたのだったと思いますが、今でもたまにその技を使ったブログを見掛けることがあります。今回の小技とあわせれば、半永久的に日時を更新しないでトップに鎮座させられますね。日時を記事の上に表示するように設定していないブログだと、さらに有用でしょうか。

入力欄の幅を短くして14文字に変更。

こんにちわ。tomoです。
たびたびお邪魔いたします。

おかげさまでブログ作成がとても快適になりました。

ますます良くしようと、このブックマークレットもさっそく使おうとしたのですが、私のところでは何の反応もしないので、とまどっていました。(Win XP SP2)IE6です。

ココログの仕様が変わったのでしょうか。

過去の日付の記事をこれからも書きたいので、ぜひ使いたいのですが、とても残念です。

それとも私が何か変なことをしているのか。

とも思って、他のコメントを読んでみようと全件や矢印、数字といろいろクリックしますと、すべてコメント0になってしまいました。

母のボケ歴には10年以上前にも思い当たることがありまして、、、。
これを書くには、さかのぼるためのクリックがたいへんで、、、

なんとかしていただけないものかと厚かましいお願いの投稿をしようとしたら、確認画面に読めなかったコメントが全部出てきました。
IE6の人もちゃんと使えていたのですねーーーー、、、

でも私のところでは使えない。
で、facetさんの記事をよく読みますと、firefoxをお使いだとのこと、なにもIEがうんと気に入って使っているわけではない、と標準のブラウザをfirefoxに代えちゃいました。

あっという間にインストールは完了。
文字の大きさに少々違和感はありますが、調整したらかえってきれいに見えるし、なんだかすっきり。
やたらにウィンドウが開かないのも快適です。タブがあるので、すぐに目的のウィンドウを開けるし。

もちろん、このブックマークレットも正常に動作しました。
10年分のクリックしなくてすんで助かります。
大切に使わせていただきます。
これからもよろしく~

PS
私のところでのIEでの不具合、もう使いませんので、気になさらないでくださいませ。

tomoさん、こんばんは。

IE6でウンともスンとも言わなくなっている現象、確認しました。

(苦労して見ていただいたように)以前はIE6でも動いていたので、何かが変わってしまったようですね。

また、コメントの表示状態切り替え機能の不具合も重なり、お手数をおかけしているようで、申し訳ありません。
# このコメント表示状態切り替え機能は風柳さん作でして、私には簡単に修正できませんので、風柳さんのところに不具合の報告をコメントしてみることにします。

もうFirefoxに乗り換えられたようですのでtomoさんには不要かもしれませんが、そのまま放置という訳にもいきませんので、なんとか原因を調査したいと思います。
# IE6でのJavaScriptの不具合解決は苦手なので、解決できるかどうかわかりませんが…^^;

コメント、どうもありがとうございました!

よけいなことを申し上げて、かえってお手間を増やしてしまったようで、すみません(^-^;

レス、遅くなりましたが…

コメント欄の表示切り替え機能のIE6での問題は、風柳さんに問い合わせた結果、このブログだけの問題だったことがわかりました。私自身で解決すべき問題だったのですが、とりあえず風柳さん側で対応していただき、今は問題なくなっています。

このスクリプトの問題に関しては、未だ手つかずです。いつか(^^;)調査したいと思います…。

あと、前回も書いたように、「よけいなこと」では全くありませんので、お気使いなく。

Doblogが今月末でサービス停止となり、今回[ココログ]に移転しました。4年余にわたって利用していたので古い記事も多く、中からセレクトして移転作業を行っています。
古い記事の作成日の表示に悩んでいましたら、このメールを拝見して実行し、大変重宝なツールをご紹介頂き感謝感激です。

moiwaさん、今回は災難でしたね。移行作業、お疲れさまです。拙作ツールがお役に立てたようで何よりでした。

他にもいろいろツールを作っていますが、随分前に作ったものばかりなので、動かないこともあると思います。何かありましたら、またお気軽にコメントいただければ幸いです。(^^)

前回は大変お世話になりありがとうございました。PCをリカバリーしたため貴重なツールが消えてしまい、再度使用したいのですが[公開日時を変更]をクリツクしても表示せず[ページでエラーが発生しました]という警告メッセージが表示されます。
対処法などお教えくださいませんか。

→moiwaさん、こんにちは。

以前同じエラーメッセージが出た方は、管理画面(記事の編集画面)ではなくブログ上(記事画面)でこのBookmarkletをクリックしてしまっていた…ということがありましたので、念のため、まず、このBookmarkletを使用する手順の方を再度ご確認いただけますか。

で、原因がそこじゃなければ、ご利用環境をお知らせください。
たとえば、お使いのブラウザの名前やバージョンとか。

お手数を煩わし申し訳ございません。
解決いたしました。ありがとうございました。

→moiwaさん

解決されたようで良かったです。(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ココログ] 記事の公開日時変更をもっと簡単に!:

» 公開日時を簡単にするスクリプト [るるが株式会社]
facet-divers様で紹介されていたココログ/記事の公開日時をもっと簡単に変更するスクリプト! [続きを読む]

» 不具合解消で気分爽快です。 [緑の覚書]
「ココログの不具合」の記事に書いた件が修正できました。 facetさんの「ココロ [続きを読む]

» [ココログ] 下書き時間のまま公開する[Bookmarklet] [facet-divers]
下書き記事を、作成した時間のまま公開したい時に使ってください。 ▼ブックマークレット用リンク 下書き時間のまま公開! ▼使い方 1. 上のリンクをブックマーク( [続きを読む]

» 日付を指定して投稿する [J's Garage]
iBlogで作っていた以前のブログから,記事を少しずつ,それこそちまちまと移行す [続きを読む]

» Firefoxが快適 [見守りと声かけのtomo]
ボケ歴を追加するのに、ココログの仕様だと過去の日付に変更がとってもやりにくくて本 [続きを読む]

» 公開日時変更とココログ編集!がボケ歴製作に大助かり [見守りと声かけのtomo]
ここ数日でボケ歴を大幅に追加した。 以前紹介したfacetさんの [ココログ]記 [続きを読む]

» [ココログ] 「記事の公開日時変更をもっと簡単に」するBookmarkletを再びIE6でも動くようにしました [facet-divers]
随分前に作ったブックマークレットなんですが、IE6で動かない状態のまま長らく放置していたところ、今日元記事の方にコメントを頂いたついでに久しぶりに中身を見てみた [続きを読む]

« トラックバックの問題について、等々 | トップページ | ココログバージョンアップに伴う、記事フッターへのリンク追加スクリプトの不具合について »

contact

検索

無料ブログはココログ
2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

BANNERS