下書き記事を現在日時にセット!
投稿状態の初期設定を「下書き」にしている場合、下書き記事をいざ公開しようとすると、
+ 時計アイコンをクリックしてカレンダーを開く
+ 時刻を入力し(午前午後を選んだり日付もクリックし)てから「日時を設定」
+ 記事の状態を「今すぐ公開」にセット
+ 「保存」ボタンを押す
という手順を踏まなくてはいけなくて、非常に面倒です。「現在日時にセット」みたいなボタンがあればそれで事足りるのになあ…
…と思ってbookmarkletを作ってみました。ココログ専用。(ブログ人など、他のTypepad系も使えるかもしれませんが)
以下のリンクをブックマークしておき、記事編集画面で必要になった時に使ってください。
# 日時の表示形式が変わりますが、送信データの方は大丈夫です。
----
で、これを使っていて気がついたんですが、どうせなら「今すぐ公開」にセットして「保存」ボタンを押すところまでやってくれればもっと楽じゃないかと。
ということで、「保存」ボタンを押すところまで全自動でやってくれるbookmarkletも作ってみました。
----
でも、「保存」ボタンまで自動で押されてしまうのはなんだかなあ……とか考えてしまったので、そういうのも作ってみました。
記事の状態を現在時刻&公開にセットしてくれるので、あとは「保存」を押せば投稿完了です。
# ネーミングがいまいちですが。もう思い付きませんっ(笑)
そうそう。この最後のbookmarkletなら、「確認」ボタンを押すという選択肢も残るので、確認画面に移って目で確認してからそこで「保存」ボタンを押して投稿(公開)できるので、結構いいかもしれませんね。
---
ということで、最後の保存ボタンの代わりに確認ボタンを押してくれるタイプのも欲しかったりして?(^^;
----
(追記 2004-09-18:)
確認ボタンを押してくれるタイプのものも作ってみました。(笑)
現在日時&公開にセットして確認画面へ!
記事の状態が「今すぐ公開」になっているので、確認画面で「保存」を押せばそのまま公開できます。
# 確認画面に移る前に一瞬だけ記事の状態や日時の変化が確認できるときもあります。(^^;
# もうbookmarklet用リンクのネーミング力が...w
----
(さらに追記)
▼関連記事:
-ココログ/記事の公開日時をもっと簡単に変更する(bookmarklet)
▼更新記録:
-2006-03-29 : ココログのバージョンアップに伴い「公開日時を指定」という選択項目が増えたので追随
-2006-10-15 : 現在日時の月日時分秒が二桁ばかりの時に動作不良していたので修正
« My Photoにプロフィールへのリンクを | トップページ | サイドバー折り畳み2 また修正しました »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- [ココログ] 「記事の公開日時変更をもっと簡単に」するBookmarkletを再びIE6でも動くようにしました(2010.01.29)
- [ココログ] 「ウェブページ」のファイル名を index.html にしてみたら…(2008.09.03)
- [ココログ] コメント入力欄に「(任意)」の文字も!(2008.04.01)
- げ。(2008.01.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初期設定は下書きではないので たまにですが
現在日時で「今すぐ公開」と「公開準備」を利用してました
が 数ヶ月前(ココログフリー開始より前)から 使えなくなっております
「問題が発生しました。」というページに飛ばされてしまうのです
「公開日時を簡単に変更する」で 事は足りるのですけれど
しかもおかしくなってから随分経つのですが 一応お知らせまでです
投稿: Маша(マーシャ) | 2005-12-22 09:02
Машаさん、レス遅れまして_(._.)_
この現象、認識はしてたのですが、使わなくなっていたので放置状態でした。近いうちに原因を調べてみたいと思います。
お知らせ、有り難うございました(^^)
投稿: facet | 2005-12-25 22:33
これって修正されてるんでしたっけ?
使えるようになってますが...
「現在日時で公開準備」は 公開日時を指定に変更されたのですか?
投稿: Маша(マーシャ) | 2006-03-30 18:39
う…。マーシャさんから突っ込みが入る前に更新しようと思ってたんですけど…(^^;
実は、これ、今年になってしばらくしてから使えてたような感じがします。お知らせすればよかったですね…。スミマセン。
で、bookmarkletは、ブラウザに保存されているものなので、こちらでは自動的に更新できないのですよ。なので、以前のまんまです。
# つまり、以前は「今すぐ公開」が二番目にあったんですけど、「公開日時を指定」が二番目に割り込んで来てしまったので、それになるようになってしまっている、というわけです。
ホント、すぐに修正できるんですよ。
「現在日時で~」のbookmarkletのプロパティを開いていただくと、
document.entry_form.status.selectedIndex=1;
という部分があるので、1を2に
document.entry_form.status.selectedIndex=2;
と変更してやればOKなんです。
記事を書いた方が良いですよね、やっぱり。…というか、まずこの記事を修正した方がいいのか。そうします。
ツッコミ、ありがとうございました~(笑)
投稿: facet | 2006-03-30 21:38
( ̄ー ̄*)勝った <違
試したいんですけど プロキシーエラーが出まくりで 更新もできずにおりますよ
投稿: Маша(マーシャ) | 2006-03-31 15:34
負けた orz (笑)
投稿: facet | 2006-03-31 20:28
いつも利用させて頂いてますが 今回はお願いが一つ
記事の公開日時をもっと簡単に変更する のように日時を入れるフォームが現れ なおかつ記事の状態を「公開日時を指定」に(して日時変更の小窓が出ないように)するBookmarkletがほしいのです
2つを組み合わせれば可能なように思えるのですが Java Scriptがわからないので 組み合わせ方がわかりません(^^;
投稿: Маша(マーシャ) | 2006-11-12 10:16
これ、「公開日時を指定」を選ぶとその時点でカレンダーの小窓が開いちゃうんですね。知りませんでした。(全然使わないもので(^^;…スミマセン)
で、考えてみたんですけど、「公開日時変更をもっと簡単に」するブックマークレットを使った場合は小窓を開かなくしてしまう、という対処の方がよいような気がしたので、とりあえず、元記事の方のブックマークレット用リンクをそういう風に更新しておきました。
→ http://facet.cocolog-nifty.com/divers/2005/03/bookmarklet.html
お試しいただければ。
なお、「これだと「公開日時を指定」に変更するのが手間じゃん!」という場合は、またコメントいただければ(^^;
投稿: facet | 2006-11-12 13:15
試してみました 小窓が開かないだけで かなりすっきり
「公開日時を指定」までBookmarkletで変更されたら
ベストですが 手動の変更でも許容範囲かな^^
ありがとうございました
投稿: Маша(マーシャ) | 2006-11-17 10:46