ココログ検索 by Google ! その2
前の記事にも書いたとおり、Googleでココログを検索する方法として、うなさんの 此処録: ココログサイトをGoogleで検索 に記載されていた方法を自分なりに応用して、検索窓に"Powerd by ココログ"の文字をデフォルトで追加するという方法をとっていたんですが、どうもスマートじゃないので気に入ってませんでした。
そんな折、いかんともしがたいさんが、Google 検索窓を設置する その 4 ココログ内検索 [ 改訂版 ] にて、検索結果に"Powerd by ココログ"を自動的に追加できるというスマートな方法をアミダシテいらっしゃるのをまた発見。
そこで私も考えました。いつもアイデアをいただいてばかりなので、もう一捻りが出来ないかと。
Google の詳しい検索方法 を見ているうちに思いついたのは、radioボタンのname属性を、sitesearchじゃなくてqにしちゃえばいいんじゃないかということ。つまり、私のサイトの場合、
<input type="radio" name="q" value="" />WWWから<br />
<input type="radio" name="q" value='"Powered by ココログ"' checked="checked" />ココログから<br />
<input type="radio" name="q" value="site:facet.cocolog-nifty.com" />サイト内から<br />
という風にすればいいのではないかということです。自分のところのようなマイナーなサイトではGoogleに全く登録されていなくて(T_T)その効果が確認できないのですが、何となく上手く動いているような気がします。どうでしょうか…。
« Google検索窓 | トップページ | ココログル検索窓! »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- [ココログ] 「記事の公開日時変更をもっと簡単に」するBookmarkletを再びIE6でも動くようにしました(2010.01.29)
- [ココログ] 「ウェブページ」のファイル名を index.html にしてみたら…(2008.09.03)
- [ココログ] コメント入力欄に「(任意)」の文字も!(2008.04.01)
- げ。(2008.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ココログ検索 by Google ! その2:
» Google 検索窓を設置する その 5 完成形 [ いかんともしがたい]
わたしがさんざん悩んだ挙句に仕上げることができなかった Google の検索窓で [ ウェブ全体 ] [ ココログ内全体 ] [ サイト内 ] の 3つの検索を... [続きを読む]
» サイドバーに Google 検索窓(ココログ内・サイト内検索機能付き)を追加しました [Generation Mosaic]
ココログ内・サイト(Generation Mosaic)内検索機能付き Goog [続きを読む]
コメント