Bonjour!

« 1005年3月 | トップページ | 2003年6月 »

2003年5月

2003-05-30

県警から出頭要請!?

convocation au commissariat !?

数日前、県警から突然、電話で連絡を取るようにとの手紙が家に届いた。電話をしてみると、「聞きたいことがあるのでお越し願えますか。ちょっと遠いですが、終ってからショッピングでもしていただいたらよろしいかと思いますが…。」とだけしか教えてくれない。

なんだろう? なにか悪いことしたかな? うーん、心当たりがないぞ…。 出頭「要請」だから別に行かなくてもいいよな、とは思ったが、小心者なので出頭する。

結局、なんのことはない、滞在許可証の申請に関する質問だった。昨年は「滞在許可証(carte de sejour)」(有効期限一年)の申請だったのだが今回は「居住(?)許可証(carte de residence)」(同10年)の申請だったので、警察のお出ましとなったのだった。

幸いこの日(金曜日)は偶然妻が休日を取っていたため、質疑応答をほぼ全て肩代わりしてくれて全く問題なく終わったのだが、このcarte de residenceの申請、結構難しいようで、許可がもらえないこともあるらしい。

さて、申請の結果や如何に。それは後日のお楽しみ。

2003-05-25

SARS

SARS。サースじゃなくてサーズ。Severe Acute Respiratory Syndromeの略。急性なんとか悪性かんとか呼吸器なんとか症候群。えーっと、… 「重症急性呼吸器症候群」か。

このSARS、「ハクビシン」という野鳥が当該コロナウィルスの出所じゃないかとのニュースが出ていた。特定できれば解決に一歩前身してくれることだろう。…そう期待して待つしかない。このままじゃ、いつまで経っても母に来仏してもらうことができないじゃないか。はやく娘に会わせてあげたいんだけどなあ。日仏間なので何をそんな大袈裟なと言われるかも知れないが、娘がまだ小さいのでどうしてもそういう風に考えてしまいがちなのだ。

台湾でもかなり悪化しているようで、台湾長期出張中の大学の後輩の情况が気になる。冬には大流行か?という臆測もあり、まだまだ目が話せない。

ところで、SARS、フランス語では、SRAS(= Syndrome respiratoire aigu se've`re)と略記するようだ。相変わらずの逆さま略号だけど、これが正しいのだ(笑)。なお、通称としては、pneumonie atypique というのもあるみたい。… aigu(=acute) じゃなくて atypique なのか。… typiqueじゃない、ということらしいので、典型的じゃない→「悪性」だろうか。「悪性肺炎」。とすると、初期の呼び方か。なんでもかんでも英語を取り入れる日本とは大違いですな。

ちなみに、自分は、妻の母と会話する時、la virus(=例のウィルス)という言い方で呼んでたりした。SARSと言ってしまって、あー、えーと、…。<<La virus ?>> <<Oui, oui, la virus ...>>。ああナサケナヤ。今度は la pneumonie atypique が使えるといいな。

2003-05-21

あずみ

映画化された小山ゆうのあずみ、今日のYahoo!ニュースによると国際的に配給オファーが殺到しているとのこと。小山ゆうはイイ。全体に流れる影のような独得の雰囲気が。スプリンターも面白かったし。あずみ、見たいなあ(T_T)。

2003-05-19

雨がしとしと

最近、曇りがちで五月なのに10℃とかになったりして寒かったんだけど、今日は朝から雨。しとしと降ってます。雨がしとしと。フランス語では何て言うんだろう…。

2003-05-17

スシ食いねぇ!

オーシャン(Auchan)というスーパーがあるんだけど、そこでパック入りの鮨を売っていた。これまでは鮨を作るための道具(米、すし酢、のり、巻く竹のヤツ(名前なんだっけ?))がセットになった SUSHI KIT というのは売られていたんだけど、出来合いのものは初めてだったので、さっそく買ってみた。

値段: 8.9 Euro。ちと高い。が、にぎりが九つ、細巻きが11個入っていて結構大きい。四人前だそうです。一人で全部喰ってやった(笑)。シャリがちょっと堅くちょべちょしていたので美味しいとはお世辞にも言えないけど、久し振りに食べたので満足。

ただ、寂しかったのは、なま物がサーモンしか無かったこと。まあしょうがないけど。パックの内容は、にぎりが、ゆでた海老と玉が一つずつ、それ以外はサーモンばっかり。細巻きは、キュウリ(x2)、ピンクの粉(名前なんだっけ)(x2)、アボガド(x3)、そしてまたサーモン(x4)…(^^;。

一人で喰ったと書いたけど、もちろん娘にも少し喰わせてみた。鮨、初体験。結構美味しそうに食べていた。サーモンのにぎりを喰わせたときが面白く、ちょうど食べさせたネタにすじがあって堅くて噛み切れず、口からぶらぶら垂れ下がって…。それを一所懸命吸い込もうとしていたんだけど、吸い込めず…(笑)。結局、ネタを全部口に入れると流石に多すぎるので、箸で切って食べさせてあげた。最近、なんでも喰うようになって見ていて面白い。

2003-05-16

「握手、握手。」→「ハックション!」??

一歳半の娘の反応が良くなって来た。

少し前から <<Chien ?>>(「シャン(=犬は)?」)と言うと、<<Ouaf, ouaf !>>(「ワフ、ワフ(=ワンワン)!」)と返してきてくれるようになっていたんだけど、昨日辺りから、<<Canard ?>>(「カナ-R(=鶩(あひる)は)?」)という問い掛けに対しても「クワックワッ!」と応えてくれるようになって、かなり楽しい(^^)。(あひるの泣き声はフランス語では<<Coin, coin !>>(「クヮン、クヮン!」)なんだけど、この泣きまねは日本式だなあ。) 残念ながら、まだ日本語では反応がない。頑張って教えなくちゃなあ…。

ついでに、<<Chat ?>>(「シャ(=猫は)?」)も教えようとしているんだけど、いつも<<Ouaf, ouaf !>>と返される。…犬じゃないってば(^^;)。でもこれはしょうがない。シャンとシャじゃ似すぎてる。

それから、これは今週頭ぐらいに偶然始まったんだけど、最近真似も上手くなって来たので「握手、握手」と言って手を差しだしてみたところ、「ハックション!」とくしゃみの真似で切り返された。少し前から、くしゃみをすると真似をするようになっていたんだけど、まさか握手でハクションとは…(^^;)。

2003-05-14

Forsan et haec olim meminisse iuvabit.

mementoという単語をトップページのタイトルに使おうかどうしようかと迷ってwebで調べているうちに、ヴェルギリウス作「アエネイス」の中の有名らしいこの句に遭遇。気に入ったのでトップページに引用してみた。

いつかこれらのことを思い出すことも、喜びとなるだろう。」とか、「きっといつの日か、今の苦しみを思い出して喜べる日も訪れるだろう。」とか、「これら(の苦難)を思い出すことも,おそらくいつかは,楽しみとなるであろう.」という風に訳されていた。


山下太郎のホームページ (* Google検索結果上位の Latin3 [www.aeneis.kit.ac.jp/~taro/latin9.html] と Aeneis [www.aeneis.kit.ac.jp/~taro/lit24.html] はリンク切れ *)

RESPIRATIO ~ ラテン語を楽しむために

山下太郎さんのHPの ラテン語格言集 (3) のページによると、苦難とあるのは原文の文脈からで、heacという単語が前に出た事柄やトピック、人物、モノなどを指す指示代名詞hocの中性・複数・対格であるらしい。各文節を英語に置き換えてみると、

forsan ~ perhaps
et ~ even
haec < hoc ~ these things
olim ~ one day
meminisse ~ to remember ( < memini ; cf.: Memento. ~ Remember! )
iuvabit | juvabit ~ will be euphoric (?)

という感じだろうから、

Perhaps, oneday, even to remember these things will be euphoric.
Perhaps even these things will be euphoric to remember oneday.

という感じになるだろうか。

でも、トップページに置くには何となくこれらの和訳が長すぎるような気がしたので、自分流にアレンジしてみた。

Forsan et haec olim meminisse iuvabit. - イツカ イイ思イ出ニ ナルサ。

* iuvabitはjuvabitとも書くみたいだけど、forsanからmeminisseまでをググって見たらiuvabitの方が上に来たので、とりあえずそちらを採用。

2003-05-13

サクサク作成君

noteだけでは淋しいので、一応トップページも作ることにした。これまた、@niftyに備え付けの「サクサク作成君」という「HTMLを書かずに簡単にホームページが作れる、無料オンラインホームページ作成ツール」を使って作ってみることにした。

ところが、この「サクサク作成君」、とんだ落し穴があった。というのも、現在住んでいる家が日本から物理的に遠いのでネット回線のどこかにボトルネックがあるみたいで、このサクサク君のレスポンスがとても遅い。これではとても使えましぇん(T_T)。

noteブック 亊始メ

@niftyがNIFTYSERVと称していた頃からIDを持っていたのに、考えてみれば一度もこのHPスペースを利用したことがなかった。折角のだから使わないとなあと思い立ち、用意されている機能を使うことから始めることにした。

ただ、ここの容量が10MBと少ないのて文字中心のコンテンツにならざるを得ないだろうということで、「noteブック」というこの日記システムを使うことにした。日記と言っても毎日書くことは自分の場合まずありえないので、日記と呼ばずnoteと呼ぶことにしよう。

« 1005年3月 | トップページ | 2003年6月 »

contact

検索

無料ブログはココログ
2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

BANNERS